特定非営利法人

    結果の1~15/21を表示しています

    びーのびーのヘルパーギフト券(2時間分)

    ¥6,000 (税込)
    産前産後のご家庭へのプレゼントに、びーのびーのヘルパーギフト券はいかがですか? おじいちゃんおばあちゃんからパパママへ お友達への出産祝い もちろんパパからママへのプレゼントとしても 大変喜ばれています。 ※ヘルパーの派遣先は横浜市港北区内に限ります。その他の地域にお住まいの方はギフト券をご利用頂けませんのでご注意ください。

    【最新号】幼稚園・認定こども園・保育園ガイド 2025年度入園版

    ¥660 (税込)
    【2024年6月発売の最新号!】 ※発送手数料 350円 (2冊以上ご注文の場合は、ご注文の前にご連絡をお願いします。TEL:045-540-7422) 【掲載内容】

    ●港北区内の幼稚園・認定こども園・保育園・届出済認可外保育施設、神奈川区・都筑区・鶴見区・緑区・川崎市の一部の幼稚園・認定こども園の情報 ・園名 ・連絡先 ・園HPのQRコード ・障がい児受入について ・通園バスの有無 ・保護者の声 ●掲載園の場所が一目でわかる、幼稚園・認定こども園マップ/エリア別保育園マップ ●《特集》玉川大学教授 大豆生田啓友氏 と編集スタッフの座談会 『Talking with Mr.Mame!  子どもにとって “良い ”保育とは ?  園選びを通して、私たち親ができること』 他。

    びーのびーのガイドについての詳細は>>こちら ※ご注文後のキャンセルはお受けできません。 ※「2024年度入園版」もひきつづき販売しております。2冊同時購入を希望される場合は「2025年度入園版(最新号)」+「2024年度入園版」の2冊セット販売をご利用ください。(発送手数料450円)

    2023年5月31日発行【2024年4月入園用】幼稚園・認定こども園・保育園ガイド 2024年度入園版

    ¥1,500 (税込)
    ※こちらの商品は2023年5月発売号です。最新号「2025年度入園版」はこちらからお買い求めください。 「2025年度入園版(最新号)」+「2024年度入園版」の2冊セット販売(発送手数料450円)もございます。 発送手数料 350円

    ●港北区内の幼稚園・認定こども園・保育園・届出済認可外保育施設、神奈川区・都筑区・鶴見区・緑区・川崎市の一部の幼稚園の2024年4月入園用の情報掲載

    ※プレ幼稚園・園庭開放などの情報も掲載!

    ●綴じ込み付録  掲載園が全て載っている「ENDOCOまっぷ」

    ●マメ先生からの子育て中のママ・パパへのメッセージ 『こどもをまんなかにした園選びとは』(玉川大学教授大豆生田啓友氏)

    ●特集「先輩ママ・パパに聞いたみんなの園選びストーリー」

    ●子育て情報 など、充実の272ページ!

    びーのびーのガイドについての詳細は>>こちら ※ご注文後のキャンセルはお受けできません。

    びーのびーのガイド 「2025年度入園版(最新号)」+「2024年度入園版」2冊セット

    ¥2,160 (税込)
    【2024年6月発売の最新号と既刊号をセットで販売いたします】 ※発送手数料 450円 【びーのびーの幼稚園・認定こども園・保育園ガイド 掲載内容】 <2025年度入園版(最新号)> ●港北区内の幼稚園・認定こども園・保育園・届出済認可外保育施設、神奈川区・都筑区・鶴見区・緑区・川崎市の一部の幼稚園・認定こども園の情報 ・園名 ・連絡先 ・園HPのQRコード ・障がい児受入について ・通園バスの有無 ・保護者の声 ●掲載園の場所が一目でわかる、幼稚園・認定こども園マップ/エリア別保育園マップ ●《特集》玉川大学教授 大豆生田啓友氏 と編集スタッフの座談会 『Talking with Mr.Mame! 子どもにとって “良い ”保育とは ? 園選びを通して、私たち親ができること』 など、持ち運びしやすい160ページ <2024年度入園版> ●港北区内の幼稚園・認定こども園・保育園・届出済認可外保育施設、近接区の幼稚園の2023年4月時点の情報 ●綴じ込み付録 掲載園が全て載っている「ENDOCOまっぷ」及び主要駅の拡大地図 ●マメ先生からの子育て中のママ・パパへのメッセージ 『こどもをまんなかにした園選びとは』(玉川大学教授大豆生田啓友氏) ●特集「先輩ママ・パパに聞いたみんなの園選びストーリー」 など、充実の272ページ びーのびーのガイドについての詳細は>>こちら ※ご注文後のキャンセルはお受けできません。 ※「2025年度入園版(最新号)」のみの購入はこちら「2024年度入園版」のみの購入はこちら

    マンガでわかる! 学校に行かない子どもが見ている世界

    ¥1,650 (税込)
    A5版ページ 184ページ 著者: 西野 博之 マンガ: 來來珈琲店    出版社:KADOKAWA 発売日:2024年06月26日

    行かないのには理由があります――子どもの心を知れば不安は消える

    学校に行きづらい子は年々増えていて、小中学校では約30万人。クラスに1~2人ほどいることになります。 学校に行かないとなると子どもはほとんどの時間を家ですごすことになります。昼夜逆転したり、一日ゲームやYouYubeを見ていたり。好なことばかりして、将来のことなど何も考えていないように見え、親の不安は日々膨らみます。その気楽さに腹立たしさを覚えることもあるかもしれません。いったい親として、どう関わればいいのでしょうか。 本書では、「学校に行かない子の“あるある”」を取り上げ、マンガで親が見ている世界と子どもが見ている世界を対比して描きます。違いを知ることで、子どもへの接し方が見えてくるかもしれません。

    非認知能力を育てる「しつけない」しつけのレシピ 0歳~5歳児の生活習慣が身につく

    ¥1,540 (税込)

    A5版ページ 120ページ

    著者 大豆生田啓友・大豆生田千夏

    出版社 講談社

    発売日 2021年8月26日

    幼児期の子の「困りごと」に向き合い、自己肯定感を高める接し方のコツとアイデアが満載!

    本書は、親にとっては難しい「しつけ」について、「非認知能力」という観点から対処法を考えていく本です。子育てをしていると、つい、目に見える「できる」ことに囚われて焦りを感じてしまいがちです。けれども、本当は、目に見えにくい子どもの「心」や「社会性」に着目することが大事です。それは、これまで考えられていた「しつけ」というイメージとは少し違っているかもしれません。 非認知能力などと言うと、何か特別なトレーニングやしつけをして育てる力のように思われがちですが、そうではありません。非認知能力は、何気なくしている日々の子育ての中で育つものです。子どもに愛情をもって育て、毎日、ごはんを食べさせたり、歯磨きや着替えをさせたり、楽しく遊ぶことを大事にしたりするなど、日々のあたりまえの生活の中で自然と育つものだとも言えます。 ※内容については書籍タイトルをクリックして「説明」をご覧ください。

    応援パートナーになる

    ¥2,000¥6,000
    年間を通してびーのびーのを応援していただく会員制度です。 びーのびーのでは全事業を通して、情報共有、互いの事業の応援をしています。メンバーとなり一緒に活動・応援してくれる方を随時募集しています。※年度更新制

    寄付をして応援する

    ¥1,000
    お寄せいただいた寄付金は、びーのびーのの活動に大切に使わせていただきます。 ※正会員・準会員・ご寄付くださった方には、メールマガジン「びーのイイの」を配信いたします。

    マメ先生が伝える幸せ子育てのコツ

    ¥1,210 (税込)
    単行本(ソフトカバー) 128ページ 赤ちゃんとママ社の編集者さんの強い希望で生まれた本です。大豆生田先生が、親向けの講演会で話している内容や、メディア等で親向けに話している内容をたくさんの親たちに伝えたいと、生まれました。いまどきの子育てに大切なメッセージが、エピソード満載で書かれています。親向けですが、保育関係者もぜひ、読んでください。 赤ちゃんとママ社 2014年11月発売

    子育ての悩み解決100のメッセージ

    ¥1,430 (税込)
    B6サイズ183ページ。 びーのびーの専任アドバイザー 大豆生田啓友先生。 (玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授) ネット、口コミ、いろんなことが言われているけれど……どれが本当?結局、どうしたらいいの?1~6歳児のお母さんが抱えがちな100の「知りたい」「確かめたい」疑問に大豆生田先生が答えてくれます。みんな一人ひとり違うから、育て方もみんなそれぞれ。あせらなくても、大丈夫。困ったときに、すぐに開いて、安心できる一冊です。

    非認知能力を育てるあそびのレシピ

    ¥1,540 (税込)

    A5版 128ページ

    著者 大豆生田啓友・大豆生田千夏

    発売日 2019年6月27日

    【今、世界が注目!】 [《健やかな心》《将来の幸せと成功》につながる あと伸びする力] =[非認知能力] はどうしたら育つのか。

    今注目の「非認知能力」とは何か。 簡単に言うと「意欲」「粘り強さ」「自己抑制」「社会性」「自尊心」などがあげられます。 乳幼児期にこれを育てると後に幸福を生み出すと考えられています。 後になって見えてくることから、「あと伸びする力」とも言われます。 これらを培うには何をしたらよいのか。 それは日常の遊びの中に存在しています。 それらの遊びを網羅してメンタルの強い幸せな子供に育てる画期的な1冊。 ※内容についてはタイトルをクリックして「説明」をご覧ください。

    「対話」から生まれる乳幼児の学びの物語

    ¥3,080 (税込)
    A4サイズ 144ページ 大豆生田啓友 編著 0〜5歳児に「対話」を通して発見や探求が生まれる。そこに子どもの熱中がある。多摩川保育園、仁慈保幼園、RISSHO KIDS きらり、あんず幼稚園、港区立伊皿子坂保育園、しぜんの国保育園、野中保育園、和光保育園、港北幼稚園、鳩の森愛の詩 あすなろ保育園、めぐみの子幼稚園、日吉台光幼稚園、広島女学院ゲーンス幼稚園、あかみ幼稚園、風の子藤水保育園。

    いま、幼稚園を選ぶ

    ¥1,430 (税込)
    B5版変形134ページ。 びーのびーのアドバイザー大豆生田先生監修の本です。2004年7月発行。 「幼稚園」と一口に言っても、いろいろな園があります。少人数で家庭的な園、園庭が広く自由に遊べる時間の多い園、一日中、机に座って「お勉強」をする園…。どのような幼稚園に行くかで、幼児期の過ごし方は大きく違ってきます。では、親としては、どんなふうに幼稚園を選んだらいいのでしょうか? この本では「幼稚園とはどんなところか」「子どもにとっていい幼稚園とはどんな園か」を分かりやすく解説し、悔いのない幼稚園選びのヒントを提案します。

    よくわかる子育て支援・家族援助論

    ¥2,640 (税込)
    A4サイズ194ページ。 大豆生田啓友・太田光洋・森上史朗編。 ミネルヴァ書房・2008年4月発行。 NPO法人びーのびーの理事長 奥山千鶴子、事務局長 原美紀も執筆者です。 現代の社会や家庭の状況、政策の動きなどをふまえた上で、様々な場において、様々な立場の人により、様々な形で行われている子育て支援の取り組みについて、1トピック見開き2ページでわかりやすく解説。

    「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育

    ¥3,080 (税込)
    A4サイズ 144ページ 大豆生田啓友 編著 あそびからテーマ性が生まれ、そしてまたあそびが生まれる10の保育実践例をご紹介します。仁慈保幼園、学芸大附属幼稚園、RISSHO KIDS きらり、北見幼稚園、赤碕保育園、せんりひじり幼稚園、ゆうゆうのもり幼保園、和光保育園。
    • 1
    • 2