

年間8万組の親子と出会う私たちだからできることがあります。
子育て当事者の感性を活かし、子育て情報の発信、企業連携、事務請負、コンサルティング、イベント運営などの事業を推進しています。
remixコーディネーターを中心に地域の子育て真っ最中のテクニカルスキルを集結して企画制作に反映。
子育てに関する地域情報の収集・発信は、スタッフだけでなく、地域の市民ボランティアも含めて当事者感あふれるデザインと、スキルを結集して常に最新の情報を徹底した利用者目線で発信しています。
企業連携・提案・協働の取り組み
ダンボールで遊ぼう!
毎年2回開催@トレッサ横浜リヨン広場
幼稚園ってどんなとこ?
横浜市幼稚園協会都筑支部主催@都筑公会堂
企業内社員研修
ホシザキ湘南株式会社サンクスデー
企業から持ち込まれる協働・共創の案件、仕事と子育ての両立に関する研修・セミナー企画。
国際校庭園庭連合日本支部設立記念大会
2019年8月17日@港北保育園
子どもと保育総合研究所子どもと保育実践研究会冬季セミナー
2020年1月10日@玉川大学
子育て・保育・教育・子育て支援の専門家のための団体などの事務局として
会員管理、セミナー開催等の業務
2000年以来毎年発行している、子育て当事者の手で本当に欲しい情報を集めた、幼稚園・認定こども園・保育園の入園情報ガイドです。
地域remixが中心となり、子育て当事者のサポートメンバーと一緒に、本当に欲しい情報を話し合いながら制作している幼稚園・認定こども園・保育園の入園情報ガイドです。
先輩パパ・ママの声を集めたり、掲載園がわかりやすいマップを制作したり、年々内容もパワーアップしています。
【びーのびーの幼稚園・認定こども園・保育園ガイド2022年度入園版(2021年5月発売)】
※2023年度入園版(2022年4月時点の情報掲載)は2022年6月1日発売予定です。びーのマルシェでの予約注文受付中です。
2021年4月開園の新設園を含む225園を掲載しています。
幼稚園・保育園に入る前に利用できる場所・制度などの子育て情報も満載!
●港北区内の幼稚園・認定こども園・保育園・届出済認可外保育施設、近接区の幼稚園の2021年4月時点の情報
●綴じ込み付録
【1】掲載園が全て載っている「ENDOCOまっぷ」及び主要駅の拡大地図
【2】園選び必携・書き込み可能「ENDOCOリスト」
●マメ先生からのメッセージ 『子どもの心に「寄り添う」ために』(玉川大学教授大豆生田啓友氏)
●プレ幼稚園情報
など、充実の272ページ(昨年より16ページ増量!)
地図・最寄駅から保育園・幼稚園の位置情報の検索ができる
【内閣府】子ども・子育て支援新制度についての情報
保育園新設等に関する最新情報
協賛企業様も募集中です!びーのびーののガイドへの広告掲載などぜひ御検討ください。
港北区近隣、海外から転入の方からも好評いただいております。
〒222-0037 横浜市港北区大倉山2-7-47 シャトレ大倉山103
法人事務局
Tel. 045-540-7422
地域remix
Tel. 045-877-2156
Fax. 045-883-7619 (共通)
業務時間
月~金 9:00~17:00
※休業日※ 土・日・祝日・年末年始・臨時休業日