特定非営利法人

まんまーるまんまーる

産前産後ヘルパー派遣事業

  • img02
  • img18

お知らせ

もっと見る
  • img02
  • coco-maru
  • coco-maru

産前産後ヘルパー派遣事業とは

今こそゆっくりじっくり母体を大事にする時、
休むことが必要な時期です。
新しい家族を迎える準備や新生活のスタートを応援します。

妊娠中の心身の不調等によって子育てに支障がある、又は、出産後5か月(多胎児の場合は出産後1年)未満で家事や育児の負担の軽減を図る必要がある世帯に対して、びーのびーのからヘルパーを派遣します。
『びーのヘルパー』はひとり1人が「頼れる先輩」「愚痴を聞いてくれる友人」「家事育児を支えてくれる家族」そんな誰かになりたいと思ってます。問い合わせだけでもOK!気軽にお電話くださいね。

ご利用について

利用対象

横浜市内に住民登録をしている世帯

下記のいずれかに該当する世帯

  • 1

    妊娠中で、心身の不調等により子どもの養育に支障があり、かつ、日中家事又は育児を行う者が他にいないため、支援が必要な世帯。

  • 2

    出産後5 か月( 多胎児の場合は出産後1 年)未満で、日中家事又は育児を行う者が他にいないため、支援が必要な世帯。

申請から利用の手続き

  • 1

    びーのびーのへ問い合わせまずは、希望時期に、ヘルパー派遣が可能か、びーのびーのにお問い合わせください。

  • 2

    区役所へ申請手続きお住いの区の区役所こども家庭支援課で申請手続きをしてください。

  • 3

    びーのびーのへ利用申し込み利用希望日が決まったらお申し込みください。
    なお、出産後の利用を希望する場合は、妊娠32週以降であれば事前の利用登録ができます。

支援の内容

家事に関する支援
  • 食事の準備及び後かたづけ
  • 衣類の洗濯・補修
  • 居室などの掃除・整理整頓
  • 生活必需品の買い物
  • 日常的に行う必要がある家事
育児に関する支援
  • 授 乳
  • おむつ交換
  • もく浴介助
  • 適切な育児環境の整備
  • 保育園・学校等への送迎補助( 保護者同伴の場合に限る)
  • 日常的に行う必要がある育児

*育児に関する支援は利用者( 保護者)とお子様が一緒にいる場所で行います。

  • coco-maru

詳しくは横浜市HPより
「利用規定」をお読みください。

  • coco-maru

利用回数と料金

利用回数等

  • 1回2時間以内、1日2回まで

    産前・産後各2 0 回以内( 多胎児の場合は、産後4 0 回以内)

  • 月曜日から金曜日9時から1 7 時まで(12/29~1/3・祝日は除く)

利用料

1回(2時間以内)あたり 1 , 5 0 0 円

なお、条件に当てはまる場合は、証明書を提出することで、利用料の減免を受けることができます。

自主事業について

・法人の自主事業としてもヘルパー派遣をおこなっています。詳細はお問合せください。

問合せ先

びーのびーの産前産後ヘルパー派遣事業

Tel. 045-633-1123

業務時間

月~金 9:00~17:00 (12/29~1/3・祝日は除く)