

産前産後の親子がスタッフとともにゆっくり過ごせる日帰りのおうちです。
※実施施設によって設備・実施内容は変わる場合があります
今、我が子を抱く前に小さい子どもと触れ合ったことがある方は4割です(横浜市港北区4か月健診アンケートより)。
子育てに大きな不安を抱えたまま、出産後は自宅や地域での活動がはじまります。
一時預かりなどの制度が使えるのは多くは生後2か月からとなり、出産前後の最も未知の世界で使える公的な制度が少ないのが実状です。
そんな産前産後の家族誰もが使える居場所を作りたい、そしてスタッフ(地域のヘルパーやボランティアなど)との出会いを通して、安心して子育てのスタートをはじめられるような実体験をしてほしい。それがこの「産前産後のおうち」の目的です。
支えているのは、「親子のために何か力になりたい」という思いを持っている地域で様々な活動をしているメンバー、そして同じく地域で活動する医療職、研究活動を通して社会課題に向き合っている有識者の方々など心強いメンバーです。
こういった方たちをびーのびーのが繋ぐことによって、子育て家庭、それに関係する方々が安心して過ごせるまちを作り、それを広げていきたいと思っています。
一日の過ごし方例
10:00受付・自己紹介
みんなでおしゃべり・助産師巡回 など
12:00昼食
13:00休息
14:30振り返り
15:00解散
対象者
妊娠中、もしくは産後すぐ~0歳児とそのご家族
利用料
□ 妊娠中の方 1,000円
□ はじめて・2回目の方 2,500円
□ 3回目以上 5,000円
(10~15時利用料・昼食・ドリンクバー・リネン代含む)
※キャンペーン期間中は利用料が割引になる場合があります。詳細はご予約ページをご覧ください。
場所
A:「Rojiハウス」港北区大豆戸町40-2(東急東横線大倉山駅徒歩7分)
※保育園「まめどくれっしゅ」と「漆原石材店」の間の路地を入って突き当りの家です。
B:「よしかたハウス」港北区小机町1590-6(JR横浜線小机駅徒歩3分)
AまたはBの場所は日程や居住地などご希望により選択ができます。
開催日
詳細はご予約ページにてご確認ください
試行版 産前産後のおうちでの様子
実行委員会の開催。佐賀県の産前産後サポートステーションをオンライン視察
実行委員会の開催、子育て家庭の状況とサポート必要性の実情把握インタビュー調査
(①10数家庭の詳細なヒアリング調査 ②約200名対象のニーズ把握調査)
実行委員会の開催、実際の現場での試行版「産前産後のおうち」
※2022年9月~12月、サービス利用者の満足度調査
実施期間:2022年9月~12月
登録者24名/実利用家庭19名/延べ利用回数25名
産前産後ヘルパー・ファミサポ提供会員・地域の子育てボランティア等在中
順次掲載
赤い羽根福祉基金助成事業 産前産後のおうち
Tel. 045-540-7422(認定NPO法人びーのびーの 事務局内)
業務時間
月~金 9:00~17:00 (12/29~1/3・祝日は除く)
「産前産後のおうち」のご予約
ご予約は>>こちら